にいがたくらしごとセンター
にいがた暮らし・しごと支援センター

にいがたくらしごとセンター にいがたくらしごとセンター

WHAT'S

にいがたくらしごとセンターとは?

新潟県が運営する、
新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口です。
「暮らし」と「しごと」の両面から、お一人お一人のニーズに合わせて
U・Iターンをサポートいたします!

社会人の方向けのサポート

  • 生活環境など暮らし情報の提供
  • 求人案件の案内など新潟県内のお仕事情報の提供
  • 個別の求人開拓
  • 移住支援制度の紹介
  • 応募先企業との連絡調整や選考サポート など

U・Iターンを決める前の情報収集から、U・Iターンに向けた具体的なご相談まで。どんなご相談でもお受けします!
新潟県へのUターン・Iターンを決め、具体的な移住準備をする方 (エージェント登録をした方)には、
新潟在住の相談員がマンツーマンでサポートを行います!

学生の方向けのサポート

  • U・Iターン就活の進め方などの相談
  • 新潟県内企業の情報提供
  • エントリーシートなどの書類添削や模擬面接の実施 など

U・Iターン就活全般をサポート!
U・Iターン就活の不安や悩みなど何でもお気軽にご相談ください。 新潟県内のハローワークと連携しながらサポートします。

WORK STYLE
LIFE STYLE
LET'S ENTRY

FLOW

U・Iターンまでの主な流れと
「くらしごとセンター」の活用イメージ

くらしごとセンターの活用イメージ

エージェントによる個別サポートについて(エージェント登録)

  • ・ご登録後、首都圏オフィスの相談員が、ご希望やタイミングに合わせてエージェント登録をご案内します。
  • ・最初からエージェントによる個別サポートをご希望の場合は、登録時に「エージェント登録を希望」を選択してください。その場合でも、一度首都圏オフィスからご連絡させていただき、エージェント登録についてご案内します。
※ U・Iターンまでの流れはイメージです。必ずしもこの順で進むものではなく、ご希望により最初からエージェントによる支援を行う場合や、エージェント登録をせずにU・Iターンされる場合もあります。相談員が、お一人おひとりの状況に合わせて対応いたします。
新潟労働局(新潟県内ハローワーク)と連携してサポートします

にいがたくらしごとセンターは、新潟県内のハローワークと連携してU・Iターンをサポートしています。
新潟県内ハローワークでは、学生・社会人の方に対するU・Iターン就職・転職に関する企業・求人情報の提供や、U・Iターンに関する仕事相談を行っています。
にいがたくらしごとセンターとあわせてご利用ください。

LET'S ENTRY

学生・社会人ともに、全国どこからでも登録していただけます。
「まずは情報収集だけでも…」という方でもお気軽にご登録ください!

新潟県外にお住まいの方で

  • ■ 新潟県へのUターン、Iターンを希望している方
  • ■ 新潟県の暮らしや仕事に興味がある方
  • ■ 新潟県に限らず、地方移住に関心がある方

INFORMATION

私たちがサポートします!

首都圏オフィス

専属の相談員が対応します

  • OMOTESANDO OFFICE表参道オフィス

    表参道・新潟館ネスパス内

  • YURAKUCHO OFFICE有楽町オフィス

    NPOふるさと回帰支援センター内

新潟オフィス

新潟へのU・Iターンを個別サポートするエージェントです!

  • NIIGATA OFFICE新潟オフィス

    パソナ・新潟内

首都圏オフィスと新潟オフィスが連携し、サポートいたします!

VOICE

ご利用者の声

40代男性

映像制作会社に就職(Iターン)

キャリアを活かせる仕事が新潟でも見つかるか心配でしたが、丁寧な対応で求人案件を見つけてくれました。順調に仕事が見つかり、毎日が充実しています。

20代女性

教育関係会社に就職(Uターン)

親身なヒアリングと手厚いサポートに感謝しています。希望していた職場の情報も的確に教えてもらい、イメージをつかむことができました。

ENTRY

支援ご希望の方 ご利用登録フォーム

にいがたくらしごとセンターからの情報提供やU・Iターンのサポートを
ご希望の方はこちらからお気軽にご登録ください。

登録情報
せい
めい
都道府県
市区町村まで
確認用メールアドレスに正しいものを記入してください

登録初回の
ご相談予約が可能です

  • ・このフォームでのご登録が初めての方は、初回相談の予約が可能です。
  • ・ご希望の場合は、本日から3営業日以降の日時を選択してください。
  • ・以下の休業日にはご対応できません。
休業日

[表参道]火曜・祝日・年末年始
[有楽町]月曜・祝日・お盆・年末年始

※このほか、長期休業等で対応できない場合もありますので、あらかじめご了承願います。
相談予約希望日時
相談の手段
登録初回でない方(登録後、センター相談員との相談を希望される方)はこちらから予約してください

氏名、電話番号、相談希望日、相談形式[対面(表参道)・対面(有楽町)・電話・Web相談]を明記の上、niigatakurashigoto@pasona.co.jpに直接メールを送信してください。

利用規約

○このサイトについて

この「にいがた暮らし・しごと支援センター」ホームページ(niigatakurashigoto.comのドメインで運営するサイト)(以下「当サイト」という。)は、新潟県(以下「県」とする。)が運営しております。ご利用の際は、以下の各事項をご了承くださいますようお願い申し上げます。
また、県は、当サイトのご利用条件を変更することがあります。その際はこの文書の改訂版を掲載することと致しますので、最新の内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。

○個人情報の取扱いについて
  1. 基本方針
    県は、「個人情報の保護に関する法律」等に基づき、個人情報の適正な管理に努めてまいります。
    個人情報の保護に関する法律
  2. 個人情報について
    個人情報とは「個人情報の保護に関する法律第2条第1項」に定義する情報をいい、具体的には、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなど、特定の個人を識別することのできる情報をいいます。
  3. 個人情報の収集
    県は、個人情報を収集するに当たっては、業務を実施するために必要な範囲内において、適正かつ適法な手段により取得します。
  4. 個人情報の利用目的
    県は、ご登録者の個人情報について、以下の利用目的の範囲内で取り扱います。
    • にいがた暮らし・しごと支援センターが相談業務、移住相談会開催業務等の業務を実施するにあたり必要な連絡や調整を行うため
    • にいがた暮らし・しごと支援センターの取組に関する情報を提供するため
    • にいがた暮らし・しごと支援センターの取組に関して、ご協力を依頼するため
    • その他、にいがた暮らし・しごと支援センターの取組を推進するに当たり、必要となる業務を実施するため
  5. 個人情報の提供及び管理
    県は、にいがた暮らし・しごと支援センターの運営にあたり、株式会社パソナ及び特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センターに業務を委託しております。県が取得した個人情報については、これらの業務委託先に提供いたします。また、人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難である場合、その他法令等に基づく場合を除き、本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、これらの個人情報は、個人情報の保護に関する法律及び新潟県情報セキュリティポリシーに基づき、漏洩、不正利用、改ざんなどのないよう適正な管理に努めます。
  6. SSL(暗号化通信)の使用
    当サイトでは、利用者の個人情報の保護が必要なデータを安全にやりとりするために、フォームなど一部にSSL(Secure Socket Layer)による暗号化通信を使用し、当県ウェブサーバと利用者がお使いのブラウザ間の情報を保護しています。この機能のために利用者側で特別の設定をする必要はなく、通常の設定のままお使いいただければ自動的にこの機能により情報が保護されます。ただし、利用者においてブラウザの設定を変更している場合や利用者側のLAN等の設定により、該当ページが表示できなかったり、入力ができなかったりする場合がありますのでご注意ください。
  7. クッキー(Cookie)について
    一部のページをご利用いただくために、「クッキー(Cookie)」という技術を使っているページがあります。「クッキー」とは、ウェブサーバがみなさまのコンピュータを識別する際に使用される業界標準の技術で、実態は小さな容量のテキストファイルです。一般的には、ウェブサイトの利用者のみなさまが行った操作によりサイト管理者に提供された個人情報(ユーザーIDやパスワード)や操作履歴の記録を行ったり、アクセスの状況と傾向を分析し、統計情報として使用するなどの用途に使われます。また、「クッキー」は利用者のみなさまのコンピュータを識別することはできますが、利用者自らが詳細な個人情報を入力・提供しない限り、利用者個人を特定・識別することはできません。当サイトは、「クッキー」機能の有無に関わらず、匿名のままでの閲覧・ご利用が可能です。なお、お使いのブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果、一部のページのサービスの全部または一部がご利用いただけなくなることがあります。
○著作権について
  1. 当サイトの文字、写真、イラストなどの個々の情報に関する著作権は、県に帰属します。
  2. 当サイトの内容の全部又は一部は、「私的使用」または「引用」など著作権法上認められた行為として適切な方法で利用する場合を除き、県に無断で転載、複製、改変、放送、送信、翻訳、販売、貸与などの利用をすることはできません。
○リンクについて
  1. 当サイトのトップページ(niigatakurashigoto.com)へのリンクは、自由に設定していただいて結構です。ただし、次のようなサイトからのリンクは、お断りいたします。
    • 法令や公序良俗に反するもの
    • 閲覧者の判断に誤導・錯誤を与えるおそれのあるもの
    • 県または第三者の誹謗中傷、名誉毀損をしている、またはそのおそれのあるもの
    • 県または第三者の著作権その他の知的財産権を侵害している、または侵害するおそれのあるもの
    • 県または第三者の財産、名誉、人格権またはプライバシーを侵害している、または侵害しているおそれのあるもの
  2. リンクを設定する場合は次の点を遵守してください。
    • 当サイトへのリンクであることが、はっきり分かる表現・記述をしてください。
    • フレーム内に当サイトが表示されるような形のリンク設定は行わないでください。
○免責事項について
  1. 当サイトに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、県は利用者が当サイトの情報に基づいて行なう一切の行為について、いかなる責任も負いません。
  2. 県は、利用者が当サイトにアクセスしたために被った損害、損失について、いかなる責任も負いません。
  3. 当サイトの情報やURLは予告なしに変更又は削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
  4. 当サイトの全部又は一部について、メンテナンス等の理由により配信の中断、中止を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
○Google Analyticsの利用

当サイトでは、当サイトの利用状況を把握するため、グーグル社の提供するGoogle Analyticsを利用してアクセス情報を収集します。このため、当サイトは、当サイト内においてGoogle Analyticsから提供されるCookieを使用しますが、運営主体はGoogle Analyticsによって個人を特定する情報を取得しません。
Google Analyticsの利用により収集された情報は、グーグル社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。Google Analyticsの利用規約とプライバシーポリシーについては同社のホームページをご確認ください。なお、Google Analyticsの利用によって発生した損害について、運営主体は責任を負わないものとします。

【お問い合わせ窓口】
新潟県産業労働部しごと定住促進課
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1
 電話:025-280-5635 E-MAIL:ngt050050@pref.niigata.lg.jp

Googleアナリティクス サービス利用規約
Googleポリシーと原則

LET'S ENTRY